kohweb.com

History

簡単に私の経歴を示しておきます。

大した経験はありませんが、参考まで。

Scratch 外部リンク にユーザー登録

ある種、私のプログラミングはここから始まったといえる。

Raspberry Pi 外部リンク に手を出す

同梱されている Minecraft PI Edition では、Python などのプログラムからゲームに干渉することができた。

ちょうどこの頃、日本でも Minecraft が流行していた。

とあるプログラミング教室 外部リンク に入会

ただのお遊びだったプログラミングを本格的に学ぶきっかけとなった。

日本でも新型コロナウイルス感染症が流行しだす

それに伴いプログラミング教室がオンラインになった。

ITパスポート試験 合格

高校受験の出願書類に書けるような資格がなにか欲しいと思っていた矢先、プログラミング教室で存在をこの資格の存在を知ったので取った。

ウェブ技術について学習しだす

とあるアプリコンテスト 外部リンク にエントリーするため。

基本情報技術者試験 合格

高校生活にも慣れて時間ができたので取った。

競技プログラミングに取り組み始める

AtCoder 外部リンク のコンテストに定期的に参加するようになる。

に Rating 最高値:1631(青)を達成するものの、現在、水色まで低迷中。( プロフィールページ 外部リンク

応用情報技術者試験 合格

客観的に技術系の知識があることを示すため、より高度な情報処理技術者試験に挑戦した。

文化祭用簡易的なデジタルサイネージ配信システムを構築

前年度末から動き出し、なんとか PR 動画や人気投票の推移などを映すシステムをほぼワンオペで完成させた。高校の文化祭は、やりたいものをやったもん勝ち。青春だから。

電気通信大学 外部リンク に入学

VLL をはじめとしたサークルに入部する。

このサイトを制作開始

VLL でも使われている技術を練習として実験的に使ってみた。

VLL 技術班長(開発チーム担当)になる

特設サイトなんかの面倒を見ることになったわけですが、大丈夫かしら。